てぃーだブログ › 花撮りと美術展等のお出掛け日記 › 横浜中華街で高校の同期会

2018年05月18日

横浜中華街で高校の同期会

2018年5月17日(木)曇り時々晴
横浜中華街のホテルメルパルク横浜で、5月17日に高校の同期会があるとのお知らせを頂いたのは、今年の1月22日でした。
まだまだ先の話でしたし、3月中に出欠の返事を・・・・には、躊躇なく「出席」、と出す予定でしたが、なかなか物事は予定通りいかないようです。 暖かくなっても腰の重怠い感じは相変わらずでした。
でも大学の琵琶湖での同期会に無事に行って来れたのが、自信となり、仲良しの間さんを誘って高校の同期会にも無事出席できました。
地元の津山と、岡山、大阪からの参加者は17名で、首都圏在住者は21名、計38名の参加でしたが、ちょうどいい人数だったようです。
(男性 15名、女性 23名 女性の方が元気です!)
何より感心したのは、受付で渡された冊子に、出席者の名前の他、同窓会の案内を郵送で出された142人の方達からの近況を知らせる返信の内容が、4ページにわたって記載されていたことです。 元気な方もいれば横浜までは無理、という人もいて、様子がよくわかりました。
幹事の皆さん本当にご苦労様でした!  校歌も懐かしかったです。

カメラを忘れたので慣れないスマホの写真ですが、取り敢えず記念の写真です。
会場の「ホテルメルパルク横浜」と目印のマリンタワー
横浜中華街で高校の同期会横浜中華街で高校の同期会

会場の「ホテルメルパルク横浜」7階から見える夕方の海
横浜中華街で高校の同期会

会場の7階から下を見ると・・・
横浜中華街で高校の同期会


1学年10クラスでしたが、1年生の時だけ男女混合のクラスだったので、1年の時のクラス分けで、1組・2組が第1テーブル、3組・4組が第2テーブル、5組・6組が第3テーブル、7組・8組が第4テーブル、9組・10組が第5テーブルになっていました。
9組だった私は一番奥のテーブルだったので、席の移動も煩わしく、専ら同じテーブルの人とのおしゃべりを楽しんできました。
60年以上経ったのに、当時の思い出は鮮やかで、受験のこと、ラブレターの話や先生のことなど思い出話は尽きませんでした。

(横浜の中華街に行くのに、西武池袋線のひばりヶ丘から乗り換えなしで、1時間少々で行けるなんて、とても便利になりました!)



Posted by サダハル at 18:16│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。