
2018年10月06日
日暮里サニーホールで名曲大合唱会
2018年10月2日(火)
トランペット(2)、ホルン、トロンボーン、チューバの金管五重奏や金管・ピアノクインテットのコンサートは珍しく、8月の童謡コーラスの時に募集があったので申し込んでいました。会場が日暮里駅より徒歩2分のホテルラングウッド4階のホールなので、「行きやすい」と思いました。
午前の部と(11:00~)と午後の部(14:00~)とあり、私たちは午後の部でしたが、家で慌ただしく昼食を済ませて出掛るより、ホテルでゆっくりランチしましょうと、11時12分のバスで出掛けましたが、太さん、堀さん、私の3人なので予約なしで行きました。
ホテルラングウッド地下には中華料理のお店と日本料理のお店がありましたが、エスカレーターに近い中華料理のお店の前は人だかりがしていたので、右手奥の「天心」という日本料理のお店に直行しましたが、靴を脱ぐお部屋ならと、すぐ案内されました。畳の部屋に4人掛けのテーブル席が3つありました。
2,000円の「お任せ御膳(コーヒー付き)」を注文しましたが、ゆっくり最後のコーヒーを飲んで4階の会場に向かいました。
コンサートの撮影はできないので、パンフレットを載せていきます。

金管の五重奏は初めてで、金管のそれぞれの音色を聞かせてくれたり趣向を凝らしていて楽しい音楽会でした。
金管とピアノの伴奏で、会場全員の大合唱は、青い目の人形、夕日、赤い靴、小さな木の実、故郷の空、赤とんぼ 埴生の宿などよく知っている歌9曲か10曲歌ってきました。終わったのは16時15分ごろだったでしょうか。時間があっという間に過ぎました。
もともと音楽に疎く、専ら美術展巡りをしていたのですが、脊柱管狭窄症の手術をしてからは、長く立っていられなくて、今では椅子に座っていられるコンサートばかり・・・・・。
美術の秋、あちこちの美術館で美術展が始まりますが、混雑する会場を想像すると出掛けようと思わなくなっています。。
トランペット(2)、ホルン、トロンボーン、チューバの金管五重奏や金管・ピアノクインテットのコンサートは珍しく、8月の童謡コーラスの時に募集があったので申し込んでいました。会場が日暮里駅より徒歩2分のホテルラングウッド4階のホールなので、「行きやすい」と思いました。
午前の部と(11:00~)と午後の部(14:00~)とあり、私たちは午後の部でしたが、家で慌ただしく昼食を済ませて出掛るより、ホテルでゆっくりランチしましょうと、11時12分のバスで出掛けましたが、太さん、堀さん、私の3人なので予約なしで行きました。
ホテルラングウッド地下には中華料理のお店と日本料理のお店がありましたが、エスカレーターに近い中華料理のお店の前は人だかりがしていたので、右手奥の「天心」という日本料理のお店に直行しましたが、靴を脱ぐお部屋ならと、すぐ案内されました。畳の部屋に4人掛けのテーブル席が3つありました。
2,000円の「お任せ御膳(コーヒー付き)」を注文しましたが、ゆっくり最後のコーヒーを飲んで4階の会場に向かいました。
コンサートの撮影はできないので、パンフレットを載せていきます。

金管の五重奏は初めてで、金管のそれぞれの音色を聞かせてくれたり趣向を凝らしていて楽しい音楽会でした。
金管とピアノの伴奏で、会場全員の大合唱は、青い目の人形、夕日、赤い靴、小さな木の実、故郷の空、赤とんぼ 埴生の宿などよく知っている歌9曲か10曲歌ってきました。終わったのは16時15分ごろだったでしょうか。時間があっという間に過ぎました。
もともと音楽に疎く、専ら美術展巡りをしていたのですが、脊柱管狭窄症の手術をしてからは、長く立っていられなくて、今では椅子に座っていられるコンサートばかり・・・・・。
美術の秋、あちこちの美術館で美術展が始まりますが、混雑する会場を想像すると出掛けようと思わなくなっています。。
Posted by サダハル at 18:34│Comments(0)