てぃーだブログ › 花撮りと美術展等のお出掛け日記 › 東大農場のハンカチノの木

2009年04月24日

東大農場のハンカチノの木

4月22日(水) 雨の翌日、東大農場のハンカチノ木を見に行きましょうと誘われ、佐藤さん、佐々木さん、福岡さんと4人で見に行きました。

東大農場は新青梅街道の北原交差点から北西に少し入ったところにあり、南の門から入ると左手に桜並木、右に麦畑が広がっていました。
桜並木はもう葉桜になっていましたが花の頃はさぞきれいだったことでしょう。

途中で、ご一緒した友達の佐藤さんと親しい男性に会い、毎朝ここでジョギングしているそうで、中のことはとても詳しい方なので、案内していただくことになりました。

目的のハンカチの木は、都会とは思えない静かな林の中を抜けた道の傍にありました。少し時期が遅かったかしらといいながら、写真を撮りまくりましたがあまり良いのが無くて・・・・・・ 白い花は難しいですね。

ハンカチノ木
東大農場のハンカチノの木

東大農場のハンカチノの木

ハンカチの木を通り過ぎて林の奥の方にいくと、望遠レンズを構えてなにやら写している人がいました。 
なんと木に止まった「アオゲラ」を撮っていたのです!
ツグミほどの大きさで、頭の赤いのもはっきり見えましたが、小さなデジカメではこれが限度。フラッシュはオフです。

木に止まっていたアオゲラ
東大農場のハンカチノの木

赤い燃えるようなモミジもとてもきれいでした。
東大農場のハンカチノの木

友達に遅れながら、道端に咲いていた花たちを少し撮りましたので載せておきます。

農場に咲いていたサツキとドウダンツツジとハナミズキ
東大農場のハンカチノの木

東大農場のハンカチノの木

東大農場のハンカチノの木


次は道端に咲いていた野草たちです。

タンポポに似ているジシバリ(イワニガナ)
東大農場のハンカチノの木

ムラサキサギゴケ(?)
東大農場のハンカチノの木

キランソウ
東大農場のハンカチノの木

大麦とカラスノエンドウ
東大農場のハンカチノの木


東大農場の中の建物や風景
東大農場のハンカチノの木

東大農場のハンカチノの木

東大農場のハンカチノの木


写真を撮っているうちに佐藤さんと福岡さんとはぐれ、ポプラ並木とハナミズキの並木に行けませんでした。
佐々木さんと入口で待っていて佐藤さんたちと落ち合い、帰りは佐藤さんの車で送ってもらいましたが、バスでいつでも行くことの出来るところです。
近くにこんな素敵なところがあったなんて・・・・
桜の頃 行ってみたいと思いながら、なかなか行けませんでしたが、これからは季節ごとに、ぷらっと訪ねてみようと思いました。



Posted by サダハル at 10:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。