
2010年06月09日
那須の五葉ツツジが満開でした。
6月7日~8日 那須に行って来ました。
東京駅発10時20分のやまびこ207号で那須塩原までAご夫妻と一緒に行き、車でこられた四街道のIご夫妻と合流。
去年の6月に3夫婦で行くことになっていた那須旅行が夫の体調不良で中止になっていたのですが、今回 夫の追悼旅行になりました。
愛子様のお印になっているゴヨウツツジは是非見てくるようにとの友人のアドヴァイスで、車でスキー場のMt.JEANSに向かいました。
那須ロープウエイの方向に行くと途中で右に曲がるのですが、これが非常にわかり難く、予備知識がないと
まっすぐ行ってしまいそうでした。
運よく道端で山菜を採っていた人がいましたので聞くことが出来ました。
Mt.JEANSはスキー場ですがゴンドラで山の上に登ると、見事なゴヨウツツジの群生地です。
ツツジといえば丈の低い雑木を想像しますが、ゴヨウツツジは百日紅のような太い幹の木でした。
満開のゴヨウツツジ 葉が5枚ずつ付いていました。


風雪に耐えて太く育ったゴヨウツツジ

展望台より茶臼岳を見たところ。展望台の周りはゴヨウツツジが咲き乱れていました。

年によって満開の時が違うので、なかなか満開のゴヨウツツジに出合えないそうですが、私たちは初めての那須で、見事な満開のツツジを見ることが出来て本当にラッキーでした。
東京駅発10時20分のやまびこ207号で那須塩原までAご夫妻と一緒に行き、車でこられた四街道のIご夫妻と合流。
去年の6月に3夫婦で行くことになっていた那須旅行が夫の体調不良で中止になっていたのですが、今回 夫の追悼旅行になりました。
愛子様のお印になっているゴヨウツツジは是非見てくるようにとの友人のアドヴァイスで、車でスキー場のMt.JEANSに向かいました。
那須ロープウエイの方向に行くと途中で右に曲がるのですが、これが非常にわかり難く、予備知識がないと
まっすぐ行ってしまいそうでした。
運よく道端で山菜を採っていた人がいましたので聞くことが出来ました。
Mt.JEANSはスキー場ですがゴンドラで山の上に登ると、見事なゴヨウツツジの群生地です。
ツツジといえば丈の低い雑木を想像しますが、ゴヨウツツジは百日紅のような太い幹の木でした。
満開のゴヨウツツジ 葉が5枚ずつ付いていました。


風雪に耐えて太く育ったゴヨウツツジ

展望台より茶臼岳を見たところ。展望台の周りはゴヨウツツジが咲き乱れていました。

年によって満開の時が違うので、なかなか満開のゴヨウツツジに出合えないそうですが、私たちは初めての那須で、見事な満開のツツジを見ることが出来て本当にラッキーでした。
Posted by サダハル at 23:13│Comments(0)