
2013年06月13日
映画「箱入り息子の恋」と「天使の分け前」
2013年6月10日(月)
6月8日(土)から吉祥寺バウスシアターで始まった映画「箱入り息子の恋」と「天使の分け前」を見てきました。
バスで吉祥寺サンロード入口までシルバーパスを使って行き、冷房の効いた映画館にはシルバー料金、1000円で入れるので、こんなボケ防止はないよと言いながら、太さん、佐々さん、渡さんと4人で出かけました。
まず、10時20分からの「箱入り息子の恋」を見て、12時20分頃映画館をを出て、腹ごしらえ。
庭園のある3階の「牡丹」でランチを食べました。
「箱入り息子の恋」はちょっと期待外れでしたがパンフレットのコピーを載せておきます。

パンフレットの裏面

2時半ごろ「牡丹」を出て、4時までには帰りたいという佐々さんと別れ、閑人の3人は14時45分からの「天使の分け前」を見るべく、バウスシアターに戻りました。こちらは50席のこじんまりした劇場でした。
こちらの映画は昨年(2012年)のカンヌ国際映画祭で審査員賞をとった作品とのことで、心温まるコメディで、ハラハラさせられる場面もあり、おもしろかったです。
このところ邦画ばかり見ていたので、洋画の良さを思い出しました。
「天使の分け前」とはウイスキーなどが樽の中で熟成される間に2%ほど蒸発して失われる分とのこと。
この2%に当たる部分を失敬するのですが・・・ハラハラしました。
「天使の分け前」のコピー

パンフレットの裏面

6月8日(土)から吉祥寺バウスシアターで始まった映画「箱入り息子の恋」と「天使の分け前」を見てきました。
バスで吉祥寺サンロード入口までシルバーパスを使って行き、冷房の効いた映画館にはシルバー料金、1000円で入れるので、こんなボケ防止はないよと言いながら、太さん、佐々さん、渡さんと4人で出かけました。
まず、10時20分からの「箱入り息子の恋」を見て、12時20分頃映画館をを出て、腹ごしらえ。
庭園のある3階の「牡丹」でランチを食べました。
「箱入り息子の恋」はちょっと期待外れでしたがパンフレットのコピーを載せておきます。

パンフレットの裏面

2時半ごろ「牡丹」を出て、4時までには帰りたいという佐々さんと別れ、閑人の3人は14時45分からの「天使の分け前」を見るべく、バウスシアターに戻りました。こちらは50席のこじんまりした劇場でした。
こちらの映画は昨年(2012年)のカンヌ国際映画祭で審査員賞をとった作品とのことで、心温まるコメディで、ハラハラさせられる場面もあり、おもしろかったです。
このところ邦画ばかり見ていたので、洋画の良さを思い出しました。
「天使の分け前」とはウイスキーなどが樽の中で熟成される間に2%ほど蒸発して失われる分とのこと。
この2%に当たる部分を失敬するのですが・・・ハラハラしました。
「天使の分け前」のコピー

パンフレットの裏面

Posted by サダハル at 16:16│Comments(0)