てぃーだブログ › 花撮りと美術展等のお出掛け日記 › 藤原歌劇団のオペラ「ドン・パスクワーレ」を観に行く

2016年07月05日

藤原歌劇団のオペラ「ドン・パスクワーレ」を観に行く

2016年7月2日(土)
童謡コーラスで、藤原歌劇団のオペラ「ドン・パスクワーレ」のチケットが安く手に入ったので、太さんと西さんと3人で日生劇場に観に行ってきました。
西さんの息子さんが車で迎えに来てくださり、JR三鷹駅まで送っていただき,三鷹駅始発のJR総武線で座って行き、御茶ノ水で中央線に乗り換え、東京駅で下車。
駅チカの「築地すし清」でゆっくりランチを取り、東京駅南口のタクシー乗り場から日生劇場に向かいました。
13時開場、14時開演でしたので、13時にタクシー乗り場に並んで、早すぎるかなあと思いましたが、席に着いたときは、オペラの解説が始まっていました。30分ばかりの解説で、最後に演出のフランチェスコ・ベッロット(イタリア人)の挨拶もありました。

日生劇場では私が杖をついていたので、受付の女性がエレベーターで席まで案内してくれました。(席はC-3 C-4 C-5 でした)
プログラムによりますと、主な配役は、7月2日(土)は、7月1日(金)と7月3日(日)の人と違っていましたが、2日の主役のドン・バスクワーレは折江忠道氏で総監督として名前が載っておりました。
素晴らしい声量と演技はさすがでした!

いつものようにパンフレットを載せておきます
藤原歌劇団のオペラ「ドン・パスクワーレ」を観に行く

藤原歌劇団のオペラ「ドン・パスクワーレ」を観に行く

途中20分ずつの休憩が2回ありましたが、時間の経つのを忘れるくらい、愉快で楽しいオペラでした。
舞台の両側に字幕があったので、とてもよくわかりました。



Posted by サダハル at 14:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。