てぃーだブログ › 花撮りと美術展等のお出掛け日記 › 2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催

2016年11月15日

2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催

2016年11月8日(火)~9日(水)
大学の同期会は、卒業後は5年ごとに開かれていましたが、そのうち2年ごとになり、今回から1年半ごとに開かれることになりました。

昨年5月に、北陸新幹線が開通したので、富山の氷見で開催され、今年は11月に首都圏で開催されることになりました。
前に一度箱根で同期会があったせいか、今回は地方からの参加者が少なく、26人という寂しさ。

同期83名中、すでに鬼籍に入られた方は18名に上るとか。
年々減っていきますが、今回も欠席の理由が本人の体調不良のほか、連れ合いの具合が悪く、一人にしておけないとの理由がありました。
私もいいコンディションではありませんでしたが、出られるときに出ておきましょうと、頑張って参加しましたが、2日目のラリック美術館、成川美術館、小田原城の見学はキャンセルして一足先に帰宅しました。

同期会の会場は箱根湯本の駅から歩いて3分の富士屋ホテルでした。
2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催
駅を出て、赤い欄干の「あじさい橋」を渡ると、ホテルのロビーに直結するエレヴェーターがあります。

湯本の辺りはまだ紅葉には間があるようで、ホテルの7階の部屋のベランダから見た駐車場の紅葉の進み具合ですです。
2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催

翌日はロビーに9時集合で、強羅から、あの有名な富士屋ホテル本館のそばを通って、ラリック美術館に向かいました。

箱根の山の方はかなり紅葉が進んでいましたが、バスの中からは、きれいな紅葉はうまく撮れませんでした。
バスの中から撮った1枚です。
2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催

ラリック美術館の紅葉
2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催

 2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催


ラリック美術館まで同行し、10月に中を見ているので、入り口で皆さんと別れ、箱根ハイウエイバスの箱根仙石案内所バス停から、金時山登山口、乙女峠、御殿場を通って新宿まで帰りました。
箱根仙石案内所バス停に行く途中に見えるのは金時山?
2016  奥田四八会 箱根湯本富士屋ホテルにて開催

御殿場を過ぎて、富士山が雲の上に頭を出しているのが見えましたが、バスの中からではアッという間でした。

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追伸:
2017年2月27日(月)に、御徒町北口を出て左手すぐの吉池ビル9階で、奥田48会の新年会がありました(13:00~15:30)。
11月に48会の全体会があったので、例年より遅い新年会となったものです。

この新年会で斜め前の席に、山に詳しい熊さんがいらしたので、ラリック美術館から仙石案内所のバス停に向かうとき見えるこの山の名前を聞いたら、これは明星ケ岳か明神ケ岳ではないかとのことでした。 実際に観ていないのでこの写真だけではわからないが、金時山はもう少し左寄りだと思うとのことでした。






Posted by サダハル at 21:14│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。